MinecraftPE向けサーバーツール(PocketMine-MP, Nukkit, MiNET)について解説したサイトです初心者でもわかりやすいように解説します

「普段サーバーで遊んでいるけどどうやって立ててるの?」

「僕にも立てられるかな?」

「難しそう」

始めてサーバーを立てようとしている方はきっとこんなことをお思いでしょう。

確かに難しいことはあります。

しかし、このWikiに書かれたとおりにすればきっとできるはずです。

なぜなら現役の鯖主やサーバーに詳しい人、プラグインに詳しい人などの各分野の専門の人が書いているからです。

このページでは解説から実際にサーバーを建て、さらに発展させるまでを手順に沿って解説していきます。


そもそもサーバーってどうやって立ててるの?

サーバーを立てるといっても立て方はたくさんあります。実際にどんなものがあるかあげてみます。
  • PCとサーバーソフトを使ったサーバー(pmmpやNukkit、Jupiter、MiNETなど)を使ったもの
  • Androidのアプリ(BlueLight Appなど)を使ったもの
  • 代行
  • MiRm
  • InstantMCPE
  • LEET

こんなにもたくさんあるのです。その中でもこのWikiでは一番初めの立て方を説明しています。

つまり、PCとサーバーソフト、インターネット環境とマイクラさえあればサーバーを立てることができます。

サーバーを立てるのに必要なもの

  • Windows、Linux、MacOSなどを搭載したPC
  • サーバーソフト(PMMPやNukkit、Jupiter、MiNETなど)
  • 有線または無線LAN環境
  • ある程度のPCの知識(このWikiでは専門的な用語が多数出ています。)
  • 根気
  • (英語も読めたほうがいい)

サーバーソフトの選び方

さらには開発された言語や機能などで様々な種類があります。

ここでは選び方でざっくり分けてみます。

なお、各サーバーソフトの詳しい説明は別のページで説明しています。

とにかく早く設定してサーバーを立ててみたい!

Java系のサーバーソフト(NukkitやJupiter)がおすすめです。

ただしプラグインの種類が少なく、将来サーバーを継続していくのならばプラグイン開発をしたほうがいいと思います。
メリット
  • 設定が早く終わる
  • 立てるまでが簡単
  • 軽い
デメリット
  • プラグインの種類が少ない

サーバーの立て方-nukkit

プラグインをたくさん使ってみたい!

PocketMine-MP(PMMP)のサーバーソフトがおすすめです。

一番昔からある言語のソフトで、多くのサーバーがこの種類を使っています。
メリット
  • プラグインが豊富
  • サーバーソフトの種類が多い
  • 日本語文献が多い
デメリット
  • 環境設定が大変
  • 少し重め

サーバーの立て方-pmmp

C#を使ったことがあるから高度な鯖立てにチャレンジしてみたい!

MiNETがおすすめです。

必要最低限の機能しか搭載しておらず、ほとんどがプラグイン拡張になります。
メリット
  • C#だからサーバー以外へも広げていける
  • ほぼバニラ鯖
  • 更新頻度が高い
デメリット
  • 機能が少ない
  • 日本語文献が少ない
  • 国内の開発者が少ない

サーバーの立て方-MiNET

サーバーを立てられたら

いざ公開となります。

ただし、完全にサーバーに入れるようになってからLobi等で報告することをおすすめします。

サーバーに入ってもらう

こちらのサイトでグローバルIPアドレスを確認し、それを皆さんに教えましょう。

ポートも同時に教えることを推奨します。

バグで困ったときは各サーバーソフトのページで紹介されているトラブルシューティングをご確認ください。

プラグインを入れたい!

サーバーを立てたらプラグインを導入してみたいものです。

そこで、このWikiではプラグインの導入方法も紹介しています。

導入方法はサーバーソフトの種類によって異なるのでご注意ください。

プラグインの導入方法

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

Menu

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!
閉じる
メンバー募集のお知らせ
鯖主のための MinecraftPEサーバーツール wikiでは編集者を募集しています